中学の定期テスト④
4回目のテストでは、
妻が息子の勉強への姿勢を監視するようになり、
基本的には、1週間前からテスト勉強を行わせていました。
また、妻が息子に勉強を教える時間も、
更に伸びていましたが、
私はこの頃から息子の暗記力に疑問を持っていました。
例えば英単語を1時間以上かけて覚えているのですが、
5個も覚えていません。翌朝にはすぐに忘れています。
社会もそうです。理科も暗記する問題が増え、
ほとんど覚えることができていません。
リビングで勉強している時間は、
テスト1週間前から3時間ほどになり、
テスト前日は5時間近くになっていました。
これが少ないのか、多いのかはわかりませんが、
当初に比べれば、妻に監視されていることもあり、
机に向かう時間は大幅に増えました。
しかしテストの結果は散々でした。
息子の中学校では順位こそ出ませんが、
「80点~100点」は20人など、
一定の得点圏での人数が出ています。
社会は「0~20点」1人に対し、息子は9点だったので、
最下位だとわかりました。
ほかの教科も軒並み下がっており、
40点台は国語と数学のみ、
合計点でも150点台を割るようになりました。